JFAU-12サッカーリーグin山梨県
2011年、日本の将来を担う子どもたちのサッカーへの興味・関心を深め、サッカーの技術・理解を向上させると同時に、サッカーを通じて心身を鍛え、リスペクトの精神を養い、クリエイティブでたくましい人間の育成を目指し、個々の選手を育てるとともに育成の環境整備・研修の場として山梨県U-12リーグを開催する。 2012年度より山梨県U-11リーグを開始する。
2010年4月21日水曜日
検討委員会各地区選出委員
峡北地区:小林英司氏(北杜西) 峡中地区:笹川浩道氏(田富)
甲府地区:清水純也氏(Uスポ) 峡東地区:小宮山和人氏(御坂)
郡東地区:三沢厚司氏(下和田) 郡南地区:宮下秀吉氏(スペリオール)
上記の皆さんが各地区より選出されました。
(2010/04/21 第1回4種委員会理事会より)
2010年4月4日日曜日
山梨県U-12リーグ検討委員会設置要領
設置要領 (2010/4/3平成22年度定期総会資料)
キッカーズプロジェクトから山梨U-12リーグ検討委員会へ
キッカーズプロジェクトでは自由な意見聴取の場として取り組んできましたが、JFAの47FAへのリーグ戦文化の定着に向けた取り組みは、すでに2012年の完全実施へ向けて動きつつあります。
こうした状況を踏まえ、山梨としての選手育成や導入期年代の環境整備を柱としてのU-12(U-11、U-10も含む)リーグ戦の検討を始める時期にきていると考えます。
(2010/4/3平成22年度定期総会資料)
2010年4月3日土曜日
4種委員会 平成22年度活動基本方針-3
3.主管大会の抜本的な見直し
山梨U-12リーグ検討委員会の設置
「4種年代(U-12・U-11・U-10)におけるリーグ戦文化の検討」
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)